2022年3月16日 / 最終更新日 : 2022年2月15日 koshinlaw-wpuser01 その他「水俣病」をめぐる問題 昨年,「水俣病」がテーマ(主題)になっている映画が,複数,公開上映されました。 「水俣病」の問題は,1956年(昭和31年)に公式確認されてから65年以上たった今も,未だに裁判で問題になっています。 昨年11月に新聞報道 […]
2022年3月9日 / 最終更新日 : 2022年6月3日 koshinlaw-wpuser01 離婚離婚と財産分与(1) 問)離婚する際に請求できる「財産分与」とは何ですか。「慰謝料」とは違うのですか。 答)「財産分与」は,夫婦が婚姻してから離婚するまでの間に,夫婦が共同で形成してきた財産について,その清算を求めるものです。 たとえば, […]
2022年3月7日 / 最終更新日 : 2022年6月3日 koshinlaw-wpuser01 相続被相続人死亡後10年経過すると遺産分割に制限が加わります! 2022年1月22日に本事務所のブログで所有者不明の土地の問題を解消するために法改正がされ,相続登記が義務化されることを掲載しました(相続登記の申請が義務化されます! | 光伸法律事務所 (koshin-law.jp) […]
2022年3月3日 / 最終更新日 : 2022年6月19日 koshinlaw-wpuser01 労働【解決事例】残業代の支払のほか、付加金の支払を命じる高裁判決が確定しました! 残業代の未払があれば、労働者は雇用主に対し請求できます。その際、裁判所は、労働者から請求があれば、未払金のほか、これと同一額の付加金の支払いを命ずることができるとされています(労働基準法114条)。 もっとも、裁判所 […]
2022年2月16日 / 最終更新日 : 2022年2月15日 koshinlaw-wpuser01 その他後見制度支援預金の制度 高齢者・障害者を支援する制度の一つとして,成年後見制度や任意後見制度等がありますが,近年,後見人による不祥事の増加を背景に,様々な取り組みがなされています。 弁護士賠償責任保険として弁護士成年後見人信用保証制度も創設され […]
2022年2月9日 / 最終更新日 : 2022年6月3日 koshinlaw-wpuser01 労働改正育児・介護休業法施行 改正育児・介護休業法が令和4年4月1日から段階的に施行されます。 男女ともに仕事や育児を両立できるように改正がされたもので,全企業が対象となる改正には, 【令和4年4月1日施行】 ① 雇用環境整備,個別の周知・意向確認 […]
2022年2月2日 / 最終更新日 : 2022年6月3日 koshinlaw-wpuser01 刑事弁護雑誌「精神科」に屋宮弁護士の記事が掲載されました。 科学評論社が精神科の医療従事者対象に発刊する月刊雑誌「精神科」2月号の「精神化臨床と周辺領域の新しい展開」において当事務所所属の屋宮昇太弁護士の記事「罪に問われた障害者のための支援活動:東京司法・福祉連絡協議会の取り組 […]
2022年1月12日 / 最終更新日 : 2022年6月3日 koshinlaw-wpuser01 相続相続登記の申請が義務化されます! 土地等の相続登記がなされないこと等により登記簿上から所有者が判明しない場合や,所有者の所在が判明しない場合,公共事業や民間の不動産取引の阻害要因となるなど様々な問題が生じます。こういった土地の全国における割合は,九州本 […]
2021年12月24日 / 最終更新日 : 2022年6月3日 koshinlaw-wpuser01 その他インターネット上の利用規約 ウェブ上のサービスやスマートフォンアプリを作成して事業を行う際には,どのような利用規約を作成するかはとても重要です。利用者にこの利用規約に同意してもらい,利用申し込みすることによって,その利用規約に従った契約が成立する […]
2021年12月17日 / 最終更新日 : 2022年6月3日 koshinlaw-wpuser01 その他弁護士によるパスポート等の認証 当事務所では,海外で法人を設立する場合や海外の金融機関の口座の本人確認等に必要なパスポート認証も行うこともあります。認証の際には,パスポートの名義人のご本人に事務所にお越し頂き,パスポート認証の必要な事情をお伺いした上, […]