2025年3月19日 / 最終更新日 : 2025年3月19日 koshinlaw-wpuser01 離婚共同親権(2) 1 未成年者に対する離婚後の共同親権制については、民法の改正点の概要について昨年のブログで述べましたので、今回は、単独親権制と共同親権制とでどう違ってくるのかについて考えてみましょう。 2 民法の改正で、離婚後は父母の一 […]
2025年2月12日 / 最終更新日 : 2025年2月12日 koshinlaw-wpuser01 ITSNS等による誹謗中傷への事業者の対応を義務化 1 インターネットを利用したSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)等による誹謗中傷による人権侵害など(違法・有害情報)の問題について、SNS等を運営する大規模プラットフォーム事業者に対し、①対応の迅速化と②運用 […]
2025年1月29日 / 最終更新日 : 2025年1月29日 koshinlaw-wpuser01 その他職場におけるハラスメントとは? 1 ハラスメント(嫌がらせ、いじめ)という言葉は、近時、頻繁に使われるようになってきました。その種類は多岐にわたりますが、法律が特に職場におけるハラスメントとして定めているものがあります。事業主はこれらを注意しておく必要 […]
2025年1月15日 / 最終更新日 : 2025年1月15日 koshinlaw-wpuser01 その他個人情報保護法の課徴金制度の検討について 現在、個人情報保護法では、個人情報取扱事業者等が個人情報保護委員会からの命令(148条2項と148条3項)に違反した場合、行政上の監督や罰則の規定はありますが(178条、184条)、独占禁止法等のような課徴金に関する規 […]
2024年12月25日 / 最終更新日 : 2024年12月20日 koshinlaw-wpuser01 お知らせ年末年始休業のお知らせ いつも大変お世話になっております。 誠に勝手ながら、当事務所では下記の期間、年末年始のため休業とさせていただきます。 【年末年始休業期間】 令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日) 【年内電話受付】 令和6年1 […]
2024年11月6日 / 最終更新日 : 2024年10月9日 koshinlaw-wpuser01 不動産区分所有法の改正について マンションの老朽化、区分所有者の高齢化、所有者不明化、非居住化、管理組合活動への関心の乏しい者の増加、それに伴う管理不全化など、マンションをめぐる様々な問題が多発しています。 もともとマンションは耐震基準に基づいて建 […]
2024年10月23日 / 最終更新日 : 2024年10月9日 koshinlaw-wpuser01 刑事弁護罪を犯した人の更生を促進するために刑法が改正されます。 令和4年6月17日に公布された「刑法等の一部を改正する法律」が令和7年6月1日から施行されます。 今回の改正は、罪を犯した人の更生を促進するための内容が盛り込まれています。この中でも注目すべきなのが「拘禁刑」の創設で […]
2024年10月9日 / 最終更新日 : 2024年10月9日 koshinlaw-wpuser01 不動産越境してきた隣地の竹木が共有状態にあった場合、どう対処すればよい? 改正前民法では、隣地の竹木や枝が越境してきた場合、根については「切り取ることができる」(旧民法233条2項)一方、枝については越境された側では切除できないこととされていました(同条1項)。 (前回の記事では、上記規定が […]
2024年9月4日 / 最終更新日 : 2024年8月8日 koshinlaw-wpuser01 不動産隣の家宅の竹木の枝が自宅の庭に侵入してきたときの対処法 改正前民法では、隣地の竹木や枝が越境してきた場合、根については「切り取ることができる」(旧民法233条2項)とされる一方、枝については「竹木の所有者に、その枝を切除させることができる」にすぎない(越境された側では切除で […]
2024年8月21日 / 最終更新日 : 2024年8月8日 koshinlaw-wpuser01 司法と福祉東京精神保健福祉士協会の倫理委員の委嘱を受けました。 私は、令和6年7月1日から令和8年6月30日までの2年間、東京精神保健福祉士協会の倫理委員に再任されました。 同協会は、「東京都における精神保健福祉士の職能団体として、会員相互の連絡と協力をはかり、精神保健福祉領域の […]